Googleビジネスプロフィールの活用法

パソコンやスマートフォンで何か情報を調べる時、Googleを使用することが多いと思います。
そのGoogleが提供しているビジネス向けの情報管理・発信ツールが「Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)」です。

Googleビジネスプロフィールとは


Googleビジネスプロフィールとは、一言で言えば「無料で使える便利な情報管理・発信ツール」です。
例えば、「OJ CREATE」とGoogleで検索していただくと、検索結果の隣などに、弊社の写真や住所、営業時間などが表示されるはずです。
この部分が「Googleビジネスプロフィール」です。
「Googleビジネスプロフィール」には、写真、地図、電話番号、住所、営業時間など、会社やお店の情報を自由に登録しておくことができます。
登録や編集に費用はかかりませんので、利用して損をすることはありません。
むしろ、登録をしなかったり、登録をしてあってもしっかり情報を編集していないのは、非常にもったいないと言えます。

Googleビジネスプロフィールの特徴とメリット

Googleビジネスプロフィールは、BtoBの企業はもちろん、飲食店やショップ、美容院や医療施設、士業、サービス業、塾など、どんな業種でも利用が可能です。

無料で正確な情報発信ができる

自分の会社やお店の情報を無料で自由に編集できますので、最新で正確な情報を発信することができます。
住所や電話番号はもちろん、お店や商品の写真を掲載したり、「投稿機能」を使ってSNSやブログのようにコンテンツを更新していくこともできます。
特に写真は重要で、お店の雰囲気や商品の内容がわかるなど、お客様にとって魅力的な写真が多いと「行ってみようかな」という気持ちにさせる効果は高まります。

Google Mapと連携

今やナビゲーション代わりにスマホのGoogle Mapを使うのが常識になっているのではないでしょうか。
「Googleビジネスプロフィール」は、Googleの提供するサービスですので、Google Mapともしっかりリンクされています。
Googleで情報検索、「Googleビジネスプロフィール」で情報を確認して、Google Mapを使って目的地に移動するという集客の流れが非常にスムーズになります。
またGoogle Mapから「Googleビジネスプロフィール」に移動することもできるので、露出が増え、情報を見てもらえる機会が増えます。

公式ホームページに誘導できる

「Googleビジネスプロフィール」自体が「ミニホームページ」としての機能を持っていますが、そこからさらに詳しい情報を得たいというお客様を公式ホームページに誘導することが可能になります。
オーガニック検索やインターネット広告とはまた違ったルートとして、ホームページへの誘導・集客をサポートしてくれます。

アクセス解析に役立つ

どんな写真がよく見られているか、何人がアクセスしたか、電話をかけたかなど、検索ユーザーのアクセス解析データを見られる機能があります。
このデータを利用することで、より効率的な集客を行うためのホームページ改善などに役立てられます。

口コミ機能でお客様とコミュニケーションができる

口コミ機能があり、ユーザーが自由にコメントを書くことができます。
ここで良い評価を得ることができれば、お店や会社の宣伝効果は高まるでしょう。
口コミに対して、返信をすることもできるので、お客様とのコミュニケーションの場としても活用できます。

即効性はないけれど、根気よく運営していくのが正解

「Googleビジネスプロフィール」を公開したからといって、すぐに目に見える効果が出てくるということは少ないでしょう。
しかし、ホームページと同じで、最新の情報や写真をこまめにアップし、お客様の口コミに対して誠実に返信や対応を続けていくことで、「Googleビジネスプロフィール」をホームページのように育てていくことができます。

目次